基本サービス料金
年間 50,000円(税別)
セミナー
歯科感染対策マニュアル
研究会
歯科感染対策マニュアル研究会とは…
医療法に則した院内の環境整備と、スタッフ主導型の院内感染対策実施のために、
DHPが院長先生とのご相談を元に、院内のスタッフさんとともに、
①医院オリジナルの感染対策マニュアルの作成
②マニュアルの活用に基づいた、
日常業務での実務の運用
③必要に応じて行うマニュアルの
改訂・修正の実施
等を主導し、安心で安全な医院づくりをご支援することを目的としています。
歯科感染対策マニュアル研究会の
基本サービス
01
弊社と医院とオンライン(Zoom、LINE 等)で行うサービス
※離れていても安心のマンツーマンのサポート
02
感染対策に関するスタッフさんの相談窓口
※メールやLINEでの対応
03
職員研修に使用可能な
※施設基準で毎年義務づけられている職員研修の報告書に記入可能な内容で開催
04
オンラインで、院内スタッフと感染対策マニュアルを見直し・改訂(年1回)
※使用器材の変更に則した具体的な使用方法等の改訂や、院内の改装・変更に伴うゾーニング等の確認・改訂等をスタッフと一緒に更新
05
スタッフの感染対策に係る学びの支援や、資格の取得をサポート
※感染管理者の資格取得や育成、歯科感染対策に係る情報の配信
基本サービス料金
年間 50,000円(税別)
オプションサービス
(費用別途)
感染対策マニュアル作成サポートコース
+150,000円(税別)
DHP基本マニュアルフォームを元に、スタッフと一緒に医院のオリジナルマニュアルを新規に作成支援していくコース
感染対策マニュアル運用のコーチングコース
+100,000円(税別)
DHP基本マニュアルフォームで作成されたマニュアルを元に、スタッフの感染対策指導をオンラインで行い、医院の感染対策環境の整備アドバイスやゾーニングを支援するコース
感染対策マニュアル作成お引き受けコース
+300,000円(税別)
医院からの委託に基づき、DHP基本マニュアルフォームを元に、医院オリジナルの感染対策マニュアルの新規作成を受託するコース
完成したマニュアルの修正・改訂の委託
+別途費用見積
DHP基本マニュアルフォームをご利用頂いている医院様専用サービス、新しく設備された器材や新しい診療手順等に変更がある時にマニュアル内容を改訂・変更する。
※お忙しい医院様や、作成スタッフがいない医院様にお勧めです。
ポケットマニュアル作成・院内環境改造計画
・感染対策ゾーニング
+別途費用見積
※上記、オプションサービスに伴う訪問は、別途出張費が必要になります
歯科医院の感染対策として
求められるもの
法令により、歯科医院には「感染対策マニュアル」を常備することが求められています。
歯科医師には、自ら感染対策についての知識を向上し、院内感染対策の実施が求められています。
歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準によると、職員に対する感染対策研修は年2回行うことが求められています。
また上記の内容は、法令に基づいて、地域の厚生局への報告が求められていますが、同時に、研修の議事録等を正しく記録し、院内で共有・保管することが必須事項として義務づけられています。
歯科医療に従事する職員の不足が社会問題化していますが、職員の離職を防ぐため、さらには採用時の応募者に対して医院の感染対策イメージを損なわない工夫が求められています。
感染対策の実施は、この時代のなかで患者様や歯科医師、スタッフ等の歯科医院を取り巻く全員のための不可欠な業務です。